2011年12月25日日曜日

山口も雪景色です

寒い寒いと思ってたら、朝起きて外を見ると一面の雪景色。
まだ降り続いています。


玄関前の梅の木も「枯れ枝に雪」出はないけれど、樹氷状態です。


とにかく寒い! 

    ♪♪
      雪やコンコン、霰やコンコン
        ふっても降ってもどんどん積もる
      犬は喜び庭かけまわり
        親爺は布団で丸くなる
                      ♪♪

2011年12月20日火曜日

通りお越しのイベント

どこも同じと思いますが、人通りの少なくなった(寂れた)商店街を少しでも良くしようと、若い人たちが中心になって手作りのイベントを始めました。

道路幅7m×500m長さの通りを歩行者天国にして、キャンドルガーデンとしていました。でも、寒かった!


若い人たちががんばっています。皆さん応援してあげてください。

2011年12月11日日曜日

野生の鯉(?)

私の家の近くを流れる2級河川に野生(?)の鯉が生息しています。 一匹や二匹ではないのです。
動画を見ていただければわかります。気持ち悪いほどいます。


釣り糸を入れるとすぐ釣れそうです。

2011年12月4日日曜日

光のページェント

今日(12/4)、山口県内の中国自動車道でフェラーリーが8台、ランボルギーニーが2台、ベンツが2台、トヨタ車が2台合計14台が絡む事故がありました。それにしても高級車ばかりが事故を起こして、また外貨が出ていく・・・・・・。

ところで夜に、奥方と2人りで大きなツリーを見に行ってきました。これはJR徳山駅前から東に直線で延びている幅50m、長さ300mの市道があり、その両脇に高さ10m以上のもみの木が植わっています。
その木に、いろいろな色の照明でデコレーションしています。昨年まではフィラメント電球を使っていましたが、今年からLEDを使ってデコレーションしているようです。


いかがでしたか? LEDを使っているからと思いますが、派手さは昨年までの方に軍配が上がるようです。

2011年11月28日月曜日

田舎の風物詩 妙見神社のしめ縄作り

今年も残すところ 1ケ月となりました。 1年間あっという間の時間経過です。 私の住んでいる田舎では、毎年この時期になると、氏神様のしめ縄作りが住民総出で行われます。
1年で一度きりの作業ですから、手順が記憶の中から消えてなくなっていて、ああでも無い、こうでもないと大変な騒ぎとなりました。


来年からは、大丈夫かな? これも田舎ならではですね。

2011年11月26日土曜日

これなんだ?!

ふと側の袋をみると、これなんだ!
実は我が家の娘(?)が袋の中で寝転がっていました。











今度は、これってカンガルーかな?これも
我が家の娘(?)で、チワワのメイです。











それにしても、何気なく観察していると、おもしろ場面がたくさんありますね。

疲れました!

日中は、LANの敷設仕事、帰ってからはPCのメンテ、疲れたよ。 でも、これで安心して色んな作業ができます。

2011年11月22日火曜日

モーターショウに行ってきました。

20日(日)に山口モーターフェスティバルに行ってきました。 アメ車のでっかいのあり、ヨーロッパ車ありでした。 ヨーロッパ車の中ではやはり「ポルシェ カレラGT」だったかな。 一昨年は光岡自動車の「おろち」と日産の「GT-R」だったけれど、今年はほとんどが外車で、目新しいところでは日産の「リーフ」が内蔵バッテリーで外部に電源供給していました。


そのほかでは、「ハレー」が展示してあったけれど、おどろいたよ!



来年はどんなのかな? 楽しみ。

2011年11月14日月曜日

「回天」烈士慰霊祭に参加してきました。

有人魚雷「回天」烈士の慰霊祭に行ってきました。 関係者ではありませんが、山口に帰って7年、今日あるのも多くの烈士・戦没者の方々のお陰と考えるようなりました。 年のせいですかね?

徳山湾の入り口にある大津島に、「回天」の訓練・出撃基地はあります。 このような施設は、北は千葉の大湊から四国、大分、鹿児島までの太平洋に面した地域、あるいは瀬戸内海に面しており外海に出やすく、且つ外海からは発見されにくい場所にあります。

「回天」は、旧日本海軍が世界に先駆けて開発し、実用化に成功した九三式酸素魚雷を改造したもので、その性能は秘密保護のため「丸六金物一型」と称されていました。

九三式酸素魚雷は、燃料にケロシン+圧縮酸素を使用したことにより無航跡で発見されにくい魚雷で、米軍はロング・ランス(長槍)と呼びその威力に大きな恐怖を覚えていたそうです。

下記に「回天」の諸元を記します。

       全長・・・・・・・14.75m
       全重量・・・・・・・8.3t
       搭載爆薬重量・・・・・・・・1.55t(一隻で戦艦を撃沈可能な量)
       推進馬力・・・・・・・・・550馬力
       最高速力・・・・・・・30ノット(56km/h)
       航続距離・・・・・・・25km(最高速力で)
       乗員・・・・・・・1名

詳しくは、次のURLを参照してください。
      http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9E%E5%A4%A9
      http://www2s.biglobe.ne.jp/~k_yasuto/album.htm
      http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%B8%E7%B4%A0%E9%AD%9A%E9%9B%B7
      http://www.h3.dion.ne.jp/~okumoto/page017.html

次に、慰霊祭の様子を動画でお知らせします。



2011年11月13日日曜日

やっと復帰しました。

以前から使っていたPCが、動作不安定になり動画の編集作業ができなくなりました。CDDさんに相談したところうってつけのPCがあるとのことで、早速送っていただき咲くや遅くにやっと復旧しました。
イヤ~、その早いこと早いこと、今まで3~4時間かかっていた作業が25分、参りました。

2011年11月4日金曜日

秋祭りに行ってきました

11月3日の午前中は冬野菜の圃場作りに精を出しました。 トラクターと管理機(小型耕耘機)での作業でしたが疲れました。


お昼前から隣町の神社の秋祭り(稲穂祭)に家内と出かけて、キツネの嫁入り行列を見てきました。この行列は、境内にあるお稲荷さんの言い伝えから約65年前から執り行われている行事です。お稲荷さんは、文政13年(1830年)に建立されたそうで結構古い建物です。

それでは白狐のお嫁入り行列をお楽しみ下さい。



いかがでしたか田舎のお祭りを少しでもお楽しみ頂けましたか?

2011年11月1日火曜日

アサギマダラがやってきた!

3年ぶりにアサギマダラがやってきました。このアサギマダラは渡り蝶で夏に本土にやってきて、晩秋から南へ移動していくそうです。
また、この蝶はフジバカマを大変好んでよってきます。 詳しくは下記のURLで。

    http://home.r07.itscom.net/miyazaki/zakki/asagimadara.html

不思議な蝶ですね。

2011年10月30日日曜日

ハムフェスタ笠岡(岡山県笠岡市)に行ってきました

10月23日に、岡山県笠岡市(広島県の隣です)で開催されたハムフェアーに行ってきました。例年はハム関係だけでの開催ですが、今年は農業用空港(笠岡ふれあい空港)開講20周年と言うことで、その行事と一緒になっての開催でした。

一番の見所は、国内でも有名なアクロバットパイロット「室屋パイロット」のアクロバット飛行でした。その他消防救難ヘリのアクロバット飛行やラジコン飛行機に世路アクロバット飛行、その他零戦3機(ラジコンですが)による編隊アクロバット飛行などがありました。ラジコンの飛行機は大人3人で持ち上げて移動するほどの大きさです。

下記にアクロバット飛行の様子を動画にしましたのでお楽しみ下さい。


どうですか、迫力ありましたでしょ。 次に、自衛隊の装甲車内に設置してあった無線機の写真をお見せします。


使用周波数は判明しなかったですが、たぶん30MHz付近では? 2波同時受信できるそうです。

2011年10月17日月曜日

松茸だよ!

XYLの知り合いがわざわざ「お裾分けです」といって松茸を持ってこられた。 ギャオ! 松茸だ!
今年は豊作とは言え田舎の農協の売店では大きめのものが3~4本くらいで8,000~10,000円です。
明日は松茸ご飯と吸い物です。


田舎だからこんな事あるんだよね。 近々注に我が家の山に入ってみようかと言うことになりました。

2011年10月15日土曜日

アンテナが落ちた!

以前から使用していた3.5~28までの公称マルチバンドANT(W3DZZ ANT)の片方のエレメントが昨日の風で落ちてしまいました。
原因は、当局の架設のまずさが(甘さが)今頃になって露呈したのです。 明日にでも補修するかな?ワッチだけではもの足りません。

2011年10月13日木曜日

野焼きと我が家の愛犬

今日仕事から帰って、畑の野焼きをしました。煙「モクモク」さすがの狸も飛び出しました(画面奥の方にいる我が家の雌古狸)。

こんな事出来るのは、田舎ならではの作業です。 燃え尽きた灰も立派な肥料です。



ついでに、我が家の愛犬の顔写真です。犬種はポメラニアンで名前は「ミル」です。もう一人いますが今日はご機嫌斜めで、ポーズを取ってくれませんでした。


これこそ狸です。

2011年10月10日月曜日

農作業完了の儀式

今年の主な農作業が完了したので、恒例のリンゴ狩りに行ってきました。 中国山脈の山懐深く入ったところに行ってきました。

リンゴを食べ過ぎて(たったの4個ですが)おなかはごろごろです。


りんご園の中は結構広くて、連れて行ったわんちゃん達は大喜びでした。

リンゴ狩りに行ってきました。

山口の方でもリンゴが採れますよ

2011年10月8日土曜日

サルが住み着いたみたい

近所の民家の屋根に出没する回数が増えてきたようです。 どうもこの近くに住み着いたみたいです。 調べたところによると、1匹だけのサルは雄ざると思われます。成人(?)した雄サルは群れから離脱するか親のボス猿を追い出すそうです。
それと、繁殖期以外に群れているのは雌猿とその子供達がほとんどとのことでした。

2011年10月5日水曜日

アケビの収穫

実は、XYLの友人からいただいたアケビです。 莢もはちきれ、すっかり熟しています。
これから食しますが、実際のところ種が多いので食べずらそうです。


食べた後の感想は後日。

白菜の植え付け完了

今日(10/4)仕事から帰って白菜とブロッコリーの苗を植え付けました。 種物が3種類残っているのだけれど、腰が痛くなったので中止して家に帰り焼酎で一杯。これがあるから農作業は続くのでしょうか。

燻炭作りは、今年は失敗した様子。 こまめに調整しないと灰になってしまいます。 いいさ、また来年があるから。

2011年10月3日月曜日

今年はサル害だ!

昨年の落花生はイノシシに食べられ、今年はサルに全部食べられてしまいました。おかげさまで来年の種豆がなくなりこまりました。どうしよう、困った困った。
それにしてもにくい害獣達です。捕まえて頭の皮を剥いで、張り付けの刑にしたいくらいです。

2011年10月2日日曜日

実りの秋真っ盛りだ!

今や実りの秋真っ盛りです。 今日も畑に行ってまず目に付いたのが柿です。もう一寸で甘くてとろけそうな熟し柿です。



更に、今年初めて挑戦した胡麻も2種類、金胡麻と黒胡麻が収穫できつつあり、少しだけ畑の中で成熟しましたが残りは(大半ですが)現在乾燥中です。

                          (金 胡 麻)
              


(黒 胡 麻)


今年は、おいしい純国産胡麻が食卓に出てきそうです。

追突された!

信号待ちで停車中、後続車に追突されて車は大破、怪我の方は今のところ軽いむち打ち状態で特に不便はありません。
しかし、加害者からはお詫びの言葉なし、物損交渉の場へ加害者本人(成人で高校の教員らしい)も出席し、保険屋も含めて3者で話し合いを持ちたいとの要望に対して、加害者の母親がでてくる。

いったいどうなっているのかな? たぶん保険屋の入れ知恵と思うけれど、こんな処理対応だから被害者のやられ損が通例となってきてるんだ!(怒り心頭)

2011年9月25日日曜日

ぎっくり腰をやってしまった!

先週の火曜日の朝、洗面所で顔を洗っている最中に前傾姿勢をとった瞬間「ギクッ」。しまったと思ったのだけれど時すでに遅く「痛てて!」と顔をしかめました。
それから後、稲刈りや臼引きなどの農作業が目白押し、困った困った。明日にでも整形に行ってこよう。

2011年9月24日土曜日

稲刈りが終わりました。

本日、稲刈りが終わりました。出来高は明日の脱穀を見てからでないとわかりません。 今年は少し手抜き作業だったので少し少ないかな?

ところで山にはアケビが実を付けているのだけれどなかなか色づかない。なぜだろう、やはり聞こうがおかしいのかな?


ところで、今日の早朝に田圃のそばで野生の猿を見ました。 噂には聞いていたけれどビックリです。

2011年9月19日月曜日

僕、お顔を食べるの!(満1歳)

昨日から尾道の孫がきた。 日々成長している。その税調ぶりには驚いている。
今も、階下で眠いのか「ぎゃ~、ぎゃ~!」と泣きわめいている。
朝食の折、お顔の周りはヨーグルトなどがべったり、まるでお顔も一緒に食べるが如く。

2011年9月14日水曜日

十六夜(いざよい)の月

一昨夜の中秋の名月(十五夜)は、若干雲がかかり幻想的な満月状態でした。 少し暗くて写真撮影は出来ませんでしたが、今日の十六夜はうって変わって雲ひとつない晴天でした。
秋の星空の中に、まん丸の綺麗な幼い赤ちゃんの瞳のような澄み切った月でした。


2011年9月7日水曜日

収穫の秋

「実るほど頭たれる稲穂かな」、収穫の秋がやってきました。 田圃の稲も色付き始め、あと2週間程度で稲刈りとなりそう。 なんか例年より早くなっている気がします。
写真の右上隅の黒い瓦の家が我が家で、白っぽく見えるポールが無線のアンテナです。

      「すごい田舎!」


写真下辺の中央付近でこんもり繁っているのが「つくね芋」で、その右手が今年初めて挑戦した「胡麻」です。

2011年8月30日火曜日

落花生の一寸早めの収穫で一杯!

昨年植え植え付けた落花生を、憎たらしい猪ちゃんに食べられ残り豆(落ち穂?)を種豆に今年も植え付けをしました。
わずかな株数だったのですけれど、何とか成育していますが、白絹菌にやられて枯れ始めてものを感染を防ぐために引き抜き、茹で豆としました。落花生の茹で豆は生産者しか食べれない食材です。



収穫が一寸早かったけれど、うまかった! 焼酎を飲み過ぎました。

2011年8月28日日曜日

桜が咲いた!えッ 今頃に

私の居住する隣の町(下松市)で桜が咲いたというテレビニュースを見ました。
その場所は、昔は島だったのですが今は橋が出来て(40年くらい前に)陸続きになっている笠戸島の中にあるリゾート施設「笠戸ハイツ」の前庭です。

前庭に植わってる四季桜ですが、この桜は秋と春の2度咲くそうです。例年ならば4月頃と10月に満開になるそうなんですが、8月の下旬に咲くのは大変珍しいらしく、それでTVのニュースになったようです。早速見てきました。


ぽつぽつですが、かわいかった!

イチジクが食べ頃!

我が家の畑の片隅に植えてあるイチジクが熟してきて、食べ頃になりました。
我が女房殿、おいしそうに食べていますが私はだめです。どこがおいしいのかな?

















明日くらいには食べることができそう。

2011年8月21日日曜日

我が町、周南市です

私の住んでいる山口県周南市。人口約15万人で、その中心は徳山湾に面した周南コンビナートの工場群です。

明治・大正・昭和(戦前)頃は、海軍の燃料省があり大正時代にその当時の戦艦が徳山湾内で謎の爆沈をしています。今でも海上自衛隊による慰霊祭が実施されています。

戦後、その燃料省の工場を佐賀県出身の油商であった出光佐三さんが払い下げを受けて、現在の出光興産の興したのです。

動画で見ると、画面の沖の方に見えるのが湾内への唯一の入り口です。その向こうは豊後水道でさらに南に行くと室戸岬を経て太平洋となります。そのため軍港としては最適だったのです。湾の外から潜水艦の潜望鏡などで湾内を観察しても見える部分はわずかです。
さらに、入り口の右手に見える島には、人間魚雷「回天」の訓練基地跡があり、現在は資料記念館があり、その庭先には当時の回天の実物大模型(鉄製)が展示されています。呉の大和ミュージアムにも同じものが展示されており、この船は映画の撮影に使ったもので実際に海に浮かべて走らせたそうです。いつの日かこの模型の写真をUPします。




蝉がうるさい!

この数日は、梅雨に逆戻りしたみたいで「じめじめ、ムシムシ」、こんな気象の中、「ジャ~ ジャ~、ミ~ン ミ~ン、ガシャガシャ」うるさい! 市街地の歩道脇の街路樹からの状況です。
こんな町中のどこに蝉は卵を産み付けているんでしょう?


いやいや、自然は大変な力を持っている。

2011年8月16日火曜日

胡麻が結実しました

現在、胡麻は花真っ盛り。 早い花のところから結実し始めました。
これから徐々に莢が大きくなって中から胡麻の実が出てきます。

2011年8月15日月曜日

孫たちが帰ってきた。

福岡と尾道から、それどれの家族が徳山に帰省しました。夜はバーベキューと花火で楽しみました。今日の夜は、夜の動物園に行く予定です。
夜行性動物たちの夜の活動観察ができそうです。

2011年8月14日日曜日

燻製作り

午後から思い立って燻製を作ることにせいた。さて、簡単にできるものは何か無いかな?
チャーシュウを燻製にしてみよう。 と、言うことで先ほどから仕込み中で、あと1時間後から燻煙に入ります。 夕方には子供たちも集まるのでつまみにちょうどいいかな?

作物への水やり完了!

午前5時30分起床(奥さんの仕事の関係で)、6時30分より豆類、胡麻、つくねいも、etc への水やり開始。 エンジンポンプで散水だけれど、設置準備30分、散水30分2カ所での合計作業時間2時間。 朝から疲れた、何とか簡略化をしたいものだ。

2011年8月13日土曜日

すごい成長の早さ!

前回に引き続き三度豆の発芽状況を観察しました。この種豆は8/8に蒔いたもので、その成長の早さには驚きました。やはり地温が高いから生育状態がいいんでしょうね。冬だったらこうはなりません。


種まき後5日目の朝8時














種まき後、6日目の朝7時頃

2011年8月11日木曜日

イチジクは今頃の季節?

イチジクの実が沢山なっています。 ところで、イチジクって今の季節だったですかね? 誰か教えて。




なんか違ってる気がするんだけれどわからなくなりました。

2011年8月10日水曜日

動画をYou Tube でUPしてみました。


2番煎じの動画だけれど、You  TubeでUPしてみたんですが前のと比べてどうですかね?

2011年8月8日月曜日

金魚ちょうちん

私の家の近くを流れる2級河川の下流で、毎年この時期に周辺の自治会が子供会の行事の一環として、川にかかる橋の欄干に金魚を形取った提灯を七夕飾りのように飾り付け、お盆の準備をしています。橋の近くの河川敷では櫓を組み盆踊り大会が催されるようです。
この金魚ちょうちんの由来は、http://www.yanaicci.or.jp/html/kanko/kanko15.html を参照ください。

2011年8月7日日曜日

花が咲いたよ。

待ち望んだ胡麻の花が咲きました。 始めてみましたが、若干薄紫色が入った可憐な花です。これから胡麻ができるんですね。



胡麻に引き続き、稲穂にも花がつきました。白い小さなゴミのようなのが花です。



この小さなゴミみたいなものが2ヶ月後にはお米になるんです。

2011年8月6日土曜日

続いて胡麻も順調

稲に続いて、生まれて初めて挑戦する胡麻栽培も順調に生育しています。現在の草丈は約40cmくらいで、そろそろ花が咲く頃ですが・・・・・・。種まきがいろいろな事情で1ケ月遅れて心配だったけれど、植物は「あんたはエライ!」。


稲穂が出てきた!

5月28日に植え付けた稲苗から、待ちに待った稲穂が出てき始めました。これからは水の温度と水量の管理が作業の中に入ってきます。
来年1年間の主食が確保できそうです。

心機一転

今日は朝のうち、夕立の様な雨が降り、サッと上がった。これって朝立ち(?)
今日から心機一転、blogの再開。 現在、室内気温30℃、暑い1日が始まります。