DUHの気ままな農業生活
2013年12月4日水曜日
昔提灯、今LED行灯
地区の消防団機庫に、「火の用心」 の行灯を取り付けることになりました。
昔は提灯だったけれど、LEDで出来ないかと相談があり赤色LEDで行灯
の明かりとしました。
単に点灯だけでは面白くないので、点滅するようにLM555で回路を試作し
てみたところ結構面白く出来そうです。
今のところデューティー比が固定なのですが、将来的には可変出来るように
する予定です。
電源は、ソーラーパネルを使いμA723を使った充電器でバッテリーをトリク
ル充電し、昼間はCDSでLEDへの電源供給をOFFとします。
2013年11月16日土曜日
新スプリアス対策完了
新スプリアス規制対策が完了しました。 方法は簡易的で、適応しているRigの交換です。
こんどのRigは、今までのRigの後継機種で IC-7600です。
まだセッティング中で本格的な仕様はまだまだ先になりそうです。
2013年10月27日日曜日
石見銀山(世界遺産)にいってきました
昨日、島根県大田市にある石見銀山に行ってきました。 2007年に世界遺産の指定を受けて、一度は行ってみたいと思っていたけれどなかなか時間が都合付かなかった。
この銀山の歴史は古く、1309年に周防国(現在の山口県山口市)の戦国大内氏により発見された。 その後、出雲の豪族尼子氏と大内氏との間で争奪戦が始まった。
毛利元就により大内氏が滅んだ後、毛利氏との間で争奪戦が始まり、1562年に毛利氏が石見銀山を手中にし、豊臣氏の朝鮮出兵の軍資金にも使われた。その後採掘主が変わるなどの変革受けながら大正12年まで採掘が続いた。
昔の銀を搬出した街道筋の町並みは趣があり一度は見る価値があります。
散策の途中で、家内が「あれ何の実なんだろ?」と言うので側まで行って見たけれど「??」、手にとって初めて柿の種類であることがわかった。
こんな小さな実を食べるのかな? それにしても沢山ある!
2013年10月21日月曜日
新スプリアス規制の問題
もう少し猶予期間がありそうですが、いずれにしても時間は正確に進みます。
平成34年までは何とか息できそうだけれど、以降は閉局かな?
困ったもんだ・・・・・・・・
2013年10月14日月曜日
田舎をドライブしてきました
10時頃に出発して、中国山地に入リンゴ狩りをしました。 朝食を食べないで行って朝食代わりに4~5個食べましたが、なんかもの足りませんでした。
一番食べたかった品種が終わっていたからだと思うけれど。
その後、中国自動車道に沿って広島方面に国道、県道、林道などを走り山の中のイタリアレストるんに入り、パスタとピザを食べてコーヒーを飲んだのだけれど、そのコーヒーが美味しかったです。
入り口の看板です。
そこを出た後、中国山地から瀬戸内沿いの宮島の近くに出て帰宅する予定でしたが、途中から気が変わって山の中の道で帰りましたが、途中の道の駅にイノシシの子供が飼育されていました。
そんなに大きくないので間違いなく子供のイノちゃんだと思います。 そのうち肉になって店頭に並ぶのではと思います。
そういえば、家の冷凍庫にイノシシ肉があった。2年くらい前の肉だけれど冷凍だから多少味は劣っているとは思いますが食べること出来ると思います。
2013年10月9日水曜日
今日別荘から帰りました。
今日別荘から帰りました。 OPの明くる日に退院、一寸早くないか?
OP直後の、患部からら出た写真あるけれど・・・どうしようかな?
2013年10月6日日曜日
明日(10/7)より別荘へ
明日(10/7)撚り別荘(?)へ1週間程度行ってきます。 温泉はないけれど一寸骨休めが出来そうです。
2013年9月29日日曜日
熊が出ました!
先週の木曜日(9/26)、午前8時過ぎ我が家から150m位離れた田圃の側にツキノワグマが出ました。
3人の人が目撃しているので間違いないと思いますが、これからしばらくは畑や田圃に行くのに武器持参でいかないと怖くて作業できません。
困った! こまった!
2013年9月19日木曜日
実りの秋が来た!
まだ日中は暑さが残っていますが、やっと秋が来ました。 田圃は黄金の穂波が西日に眩しいくらい、畑の柿は色付いてきました。
9/22(日)に刈り取りですが、猛暑の影響がどれだけ出ているか不安です。
畑の柿がぼちぼち色付いていますが、今年は実の付きが悪くて、お米の生産状況を表現しているみたいです。
2013年9月15日日曜日
日本画作家の名前が違ってた!
日本画作家の名前は 松林桂月 でした。 皆さんごめんなさい。
美術鑑賞をしてきました
今日、午後から山口市にある県立美術館に、日本画を見に行ってきました。
展示されている作家は松林桂林です。 明治から昭和33年まで活躍された方で、
私の郷里「萩市」の生まれで、絶筆は亡くなる直前でした。
ところで、日本が=水墨画のイメージでしたが、全く違っていました。 たまには
このように美術鑑賞も悪くないですね。
2013年9月8日日曜日
呉大和ミュージアムに行ってきました。
過日、尾道からの帰りに一寸寄り道して、大和ミュージアムに行ってきました。
大和の1/10縮尺模型もさることながら、当時の造船技術を知る上で重要な
資料が展示されていました。
残念ながらそちらは撮影できなかったけれど、模型の方は撮影可能でした。
古老の話では、当時の資材不足から鉄道のレールまで持ち込んで鋼材にし
て大和を竣工させたということです。
皆さん機会があれば一度見学してみてください。
勉強になりました。
2013年9月4日水曜日
やはり摘出手術だ!
左上腕部の脂肪腫のことで大学病院に行ってきた。脂肪腫は特に悪性でもないらしいが大きいので摘出した方が無難とのことで後は医者任せ(まな板の鯉)。
来月の上旬に入院の予定で、今から戦々恐々です。 何故かっていうと、全身麻酔らしい。 看護師をしている娘が来てくれるらしけれど、当事者じゃないので見学かな?
2013年8月24日土曜日
やっとHF無線機が帰ってきた
8月初旬、ICOMに出していたICー756ProⅢが帰ってきた。不具合の原因は分からなかったらしく、見込み修理で帰ってきた。
確かに、不具合が出るのは時々なので再現は難しかったと思うのでやむおえないい事と理解している。 一番やっかいな故障だよね。 しばらくは様子見ですが、これからHFの運用を再開です。
久し振りの雨
昨日(8/23)の夕方から、久し振り(数ヶ月ぶり?)にあめがふりました。 畑には恵みの雨ですが、反面雑草がまた茂る!!
この雨は、日曜日まで残る模様ですが、山口県北部や島根県にかけて強く降るようなので被害が出なければよいのですが・・・・・・・・・・・。
2013年8月19日月曜日
いつまで続くこの暑さ
暑い! とにかく暑い!
この暑さはいつまで続くんだろう? 稲作も高温障害が心配です。 雨が降ってくれて気温が下がれば防げるんだけれど。
2013年8月9日金曜日
半月板が壊れてた!
以前から左膝に水が溜まり、最近になって膝の内側に痛みが出てきたのでMRI検査をした。
結果は半月板が損傷していることが判明、治療は内視鏡による手術しかないとのこと。
全身麻酔の手術らしいので、目が覚めるか心配している。
2013年8月8日木曜日
稲穂に花が咲きました
今年も稲穂に花が咲きました。 ゴミが付着しているようですがこれでも立派な花です。
明きにはお米になり、子孫を増やそうとしていますがそれを人間様が収穫です。
2013年7月22日月曜日
光回線に変更完了
昨日から、net がこれまでのADSLから光回線に変わりました。 確かに通信速度は速くなりました。 しかし、携帯が家の中で使えなくなった。その理由は、元々家の近辺は電波の電界が弱くて入りが悪かったので、レピーターを使っていたのだけれど、その機材が光回線用のルーターに適合しないことが後から分かったのです。
事前に確認してOKだったので変更したのに、今頃になってNGとは! 再度、レピーター設置を依頼します。
2013年7月18日木曜日
夏野菜(くだもの?)の実が付き始めました
毎年恒例のマクワウリと小玉スイカに加えて、今年はニューメロンを植え付けてみました。
それぞれ実がつついて順調に成長しています。
スイカです
マクワウリです
ニューメロンです
それぞれ熟すのはこれからですが、植え付けてそのままほったらかしだから楽です。 本当は親蔓や小蔓は摘心しなければいけないのだけれど、 やりっ放しです。
それでもちゃんと実が付いてくれます。
2013年7月12日金曜日
慌てた!
昨夜、夕食も終わり一段落したので机に付きPCを立ち上げた。
「ンッ??」netに接続していない。 様子が変だな? さては中継用のルーターか、無線LAN親機が壊れた? 「あ~ア、ネットにつながらない、機材が壊れた!」と独り言を叫んでしまった。
「あ~あ、今日昼過ぎに停電したみたいよ」とかみさんの声。 そのつもりで調べたら確かに中ケー用ルーターとLAN親機との回線が切れてる。
それから復旧作業を行って、20分後全てが順調になりました。 それにしても中国電力さん、意識的に電力デマンドが超過として送電を中断したのかな?
2013年7月7日日曜日
空は明るいのにまた雨・・・
朝から太陽が顔を出し明るいのにまた雨だ! 何も出来なくて家でゴロゴロ。
これでは体に悪い、燻製作り(ササミ)の仕込みが終わったら温泉にでも行くかな。 夕方には奥さんをお迎えに行かなくては。
2013年7月4日木曜日
川面を漂う水蒸気。
先日来の雨で、裏手のダムが放流を開始したため側を流れる2級河川の水かさが増していました。
朝の出勤途中に、川の近くまで来て放水量を確認するために川の方をみると、川面から水蒸気が立ち上って、幻想的な光景でした。
それにしてもこんな田舎に良く住んでるなと感心します。昨年はヒグマが出てくるしイノシシは暴れるし。
2013年7月3日水曜日
あった!
先日買った LOTO 6 宝くじ、抽選日を勘違いして抽選前に関係のない発表番号と照合し、
「またはずれ!」とゴミ箱へポン。
後日、どうも気になったので思い起こしてみると、抽選日が間違っている気がした。さあ大変、
ゴミ箱をひっくり返した探したところその宝くじ券がありました。 早速、正しい抽選日の当たり
番号で確認したところ、「なッ! なんと!」・・・・・・・・・。
この続きは次回UPにて。
2013年6月28日金曜日
ささゆりをたずねて
ささゆりを見に行ってきました。 田舎の景観をたのしんでください。
2013年6月5日水曜日
水棲の生き物が増えたみたい。
今年は、昔は普通に住んでいた水棲の昆虫が今年の水田には増えた感じがします。 自分の小さい頃は田植えの時期に田圃の中を歩いていると、足の裏が「コチョコチョ」とくすぐられていました。
犯人はドジョウです。 ドジョウこそ居ませんでしたが、ゲンゴロウ、ミズスマシ、イモリ、オタマジャクシ、その他etcです。
これも減農薬の効果でしょうかね。 私のところは、初期段階に除草剤(顆粒)を1回だけ散布するだけで、後は殺虫剤やその他の農薬は使っていません。
ドジョウやメダカはまだ来ませんが、そのうちかえってくることを期待しています。
トンビも水飲むの?
先日、田植えの準備作業をトラクターに乗ってしているとき、田圃の側を流れている川(2級河川)の岸辺に一羽のトンビが羽を休めていた。
だいたいが、地面に降りて羽を休めること自体が珍しいのにそのトンビは川の水を飲んでいた。
妻と二人でその光景を暫く眺めていました。 田舎では色々なことがありますね。 残念ながらカメラを持っていなかったのでその光景を記録することが出来ませんでした。
ザンネン!
2013年5月21日火曜日
自然が作り上げた藤棚
先日、中国地方の山中をドライブ中に自然が作り上げた藤棚を発見しました。
隣り合った数本の杉の木に、すがりつくように登っていった藤の花ですが、すがられた杉は迷惑そうな顔をしていました。
それにして見事でした。
2013年5月20日月曜日
突然 PS-1が裏庭に出現?
突然現れたのは、日本が世界に誇る戦後最大の国産 PS-1です。
実は、謎の爆沈をした戦艦「陸奥」を引き上げ、遺品などが展示されている記念館の側に展示されている野です。
2013年5月18日土曜日
落花生の植え付け
昨日、本日と2日に分けて落花生を植え付けました。 品種は「半立生」という品種で、結構大きな粒になります。
1週間前に圃場をトラクターで掘り起こし、畝作りをしておきました。
面積は約200坪程度ですが、一寸疲れました。
植え付けは、前日から水につけておいた種豆を1カ所に2粒ずおいて、やく1cm位の土をかぶせました。
明日は雨なので、明後日に黒落花生を植え付けます。 この落花生は珍しいと思いますよ。 大阪のHAM友達が、種豆を持って居られたので無理を言って分けて頂いたものです。
どちらも昨年は白絹病にやられたので、貴重な種豆ですが、今年は慎重に栽培します。
2013年5月14日火曜日
チェンソーの目立て
昨日の日曜日(5/12)、何年かぶりにチェンソーの目立てをしました。 今までは研屋さんにお願いしていたけれど、電動の目立て機を入手したので自分でしました。
結果は、Good! やはり道具でした。これからは自分で出来ますが、その後良く研究したら安価な目立て治具有り、一寸反省しています。 ちなみにその電動目立て治具は約10K円でした。
2013年5月7日火曜日
これが本当の露地栽培です。
昨日、昨年から植え付けていた苺の苗に赤い実が着いていました。 特に
トンネル栽培もせず、小さなランナー苗を植え付けたのですがそれなりの
実が着いていました。 5個ほど収穫して夜の食卓に出したのですが、赤い
部分は半分で後は白かったのだけれど(熟していない)お店で買ってきた
真っ赤にじゅくした苺より糖度も高く甘かったです。 これぞ本当の路地栽培
です。
ついでに、今年もイチジクの木に実が着きました。 ところでイチジクの花
は見たこと無いけれどちゃんと実が着くんだよね。
実の大きさは、今のところピンポン球くらいです。
2013年4月30日火曜日
ポカポカ陽気に珍事。
昨日は、朝からぽかぽか陽気。 午前中は稲作の圃場を手入れし、午後からは
夏野菜の苗を植え付けました。
すでに、キュウリとオクラ、インゲン、トウモロコシは種から育てていたので、茄子
、ピーマン、ミニトマトを3種類植え付けました。
休息を兼ねて畑の隅に植わっているイチジクに目をやると、
この顔、何だと思いますか? そう、青かえるが寝ぼけ眼で顔を出しているのです。
実はこのイチジクの木は芯食い虫によって幹の中は空洞なのです。その空洞
部で冬眠していたのか、少し肌寒いので暖を取っていたのかは「かえる君」に
聞いてください。
2013年4月23日火曜日
自家製ピーナツバターを作りました
タケノコの収穫も悪いし、この時期は畑の野菜もないしというところで昨年の秋に収穫した落花生を使ってピーナツバターを作ってみました。
初めての作業なので不安でしたが、思ったより簡単にできました。下の写真は一寸見てくれる胃ですが、味は最高です。
2013年4月16日火曜日
久し振りの収穫
今日、仕事から帰ってタケノコ掘りのために山に入りました。 期待半分でした
が結果は、大小合わせて7本の収穫でした。 例年ならばこんな事はないのに。
やはりなんか気候が変だ。 総重量的には15kg程度ですが、例年ならばこの季
節はだいたい60~90kg位の収穫量です。
一番大きいサイズは、写真に見る通り30cmでしたが、その大部分は土の
中に埋まっていました。
台所の鍋では入らなかったので、移動式のかまど(?)を持ち出して庭先で
茹で始めました。
ただ茹で上がるのを待ってるのは退屈なので、早速恒例の酒盛りを始めま
した。 酒盛りのつまみは「ささみ」の燻製と「ミニトマト」で、その後色々と出
て来ました。
最初は一人でちびちびとやっていましたが、やがて内の奥さんも参加でした。
2013年4月13日土曜日
今日はボウズ(収穫ゼロ)だった!
お天気も良いので、朝から夏野菜の植え付け準備や(畝作り)、サラダ菜の
苗を移植したり。おかげで昼食は13時頃となりました。
昼食後一休みして、山にタケノコ掘りに出かけました。 中2日明けているの
で、期待して出かけましたが、収穫ゼロ。 イノシシが掘った形跡もなく、
がっかりしました。 「骨折り損のくたびれ儲け」 の諺の通りでした。今まで
全くのボウズはなかったのですが!
2013年4月6日土曜日
桜も終盤です
昨日、パート仕事から帰り鍬を持って山にタケノコ掘りに行きました。
イノシシが見つけるのが先か、人間様が先かとにかく競争です。
おかげさまで、今年の初物が5~6本の収穫でまだイノシシは気づいていない。
今日は朝から雨が降っていたので、きっと明日はまたタケノコが出ていると思
われる。 明日は、昼過ぎまで受電設備のメンテナンスで全停電にして作業の
ため帰ってから行ってみよう。
昨日タケノコ掘りの後、家の周辺の桜は全て葉桜となったので、家から30分
位中国山地の方角に入って枝垂れ桜を見てきました。
ちょうど満開状態ですが、今日の雨できっと散っていることでしょう。 その桜
樹齢は数百年といえあれていますが、写真の幹を見て実際の樹齢を想像し
てください。
花弁の色が薄いピンクなので、写真では色合いが表現できませんでした。
2013年4月1日月曜日
初めての挑戦
今日、パート仕事から帰り初めての食材(チキンレッグ)をスモークした。
スパイスとハーブを相当効かせたけれど、なんせ初めてなので味加減
は分からない。スモーク具合ははまあまあかな。
本当は昨日作る予定だったけれど、
温度コントローラーが故障! 制作時の部品の選定間違い(?)だった
かな?
なんだか鰺の開きみたいだけれど、もともと調理してなかったので、素人
の私が包丁を入れたので形は勘弁してください。
1週間くらい冷蔵庫で保存し、その後焼酎のつまみと家内が夕食を作るとき
の時の食材にでもなるかな。
やっと春らしくなりました
畑の側を流れている川(2級河川)の土手にある桜の木も満開状態、
周辺の山の桜も(吉野千本にはほど遠いけれど)満開。
(川土手の桜)
(山の中の桜)
だけれど3月の上旬に植えたジャガイモはまだ芽を出さない!
俺は怒ったぞ! 怒りにまかせて地割れ箇所を掘り起こした。
(地割れ箇所)
荒々しく指先でなでるように掘ってみるとそこには・・・・
(かわいい新芽)
あ~、植物は人を裏切らなかった。 この後、そっと土をかけてやり、
ジョロで潅水してあげました。
これで6月頃には新ジャガの塩ゆでが食べれるど!
この後、イチジクも観察して見ると新芽が出ていた。 でもこちらは
昨年沢山採れたから今年はあまり期待しないでおこう。
ゆっくり目を覚ましなさい。
2013年3月9日土曜日
とにかく勝った!
先ほどまでWBSの台湾戦を見ていました。 面白かったけれど疲れた。
日本人としての意地を見せてくれた試合のような気がしました。
現在国内に活躍選手だけの構成ですが、けっして世界に出しても恥ず
かしくない選手達です。
「勝って兜の緒を締めよ!」の日本伝統の言葉を守って決勝戦まで行って
ください。
ガンバレ日本! みんなで頑張ろう!
2013年3月6日水曜日
春だ!
今日は、「啓蟄」。 やっと春が来た。昨日から穏やかな温かい日が続いています。
杉花粉の飛散は別物だけれど。 鼻グズグズ、くしゃみ「クッシュン、クッシュン」
あ~苦し。 こんな気候の中パートから帰って、今年度初めての野良仕事です。
ジャガイモを植え付けました。 これで6月頃にはジャガイモが収穫できます。
今年は、予てからの構想になっている、畑の側を流れている2級河川の川の
水を汲み、たき火でわかして取れたてのジャガイモを塩ゆでで孫達と食べる
計画です。
運が良ければ、その川に来ている鴨を捕まえて一緒に煮てしまうかな。
2013年2月16日土曜日
海響館(水族館)に行ってきました
先日、福岡と広島の孫達と下関の海響館(水族館)に行きました。
この水族館の中には、水深5m位ある水槽がありペンギンの水中での
泳ぐときの姿勢などが観察できます。
また、その他の魚類(鯛やヒラメ etc)が観察できます。クリスマスや、
節分にはその時々の衣装を身につけたダイバー飼育員が魚たちと
戯れたり、生態などを水中マイクを使って説明などをして来館者を楽し
ませてくれます。
マンボウの写真ですが、この魚の刺身は絶品とか。
次にペンギンの市中散歩姿をご覧ください。陸上での歩く姿からは想像で
きません。
スイスイですね。
水族館見学のほかに、ふぐの水揚げ日本一の唐戸市場で握り寿司、
ふぐ鍋、ふぐ刺し等をお腹いっぱいに食べました。
帰りに、隊長90cm位の日本海産天然ぶりを1/4切れかってかえり、
その晩はみんなでぶりシャブを堪能しました。
美味しかった!
2013年2月7日木曜日
疲れました!
昭和30年代に制作されたLP版のレコードを探し、CDに納めました。
レコードを探すことから始まり、随分日数を費やしましたが、おかげさまで完成です。
今度はこれからカラオケ作りに入ります。
つかれた!
2013年1月15日火曜日
我が市の消防出初め式
新年1月5日(土)、我が市の消防出初め式が、未来の消防士、美人の女性消防官、各町の消防団その他消防士など多数参加して挙行されました。
その他珍しいところでは、昔懐かしい手押し式の消火ポンプも数台参加して、赤青、その他綺麗な
色を放水してくれました。
どの顔も頼もしい限りです。
2013年1月14日月曜日
これが琵琶の花です
皆さん明けましておめでとうございます。
数日前から画像挿入が出来ないトラブルが続いていて、消化不良でしたが何とか解消できました。
下の写真が今年の枇杷の花です。 味がよいのかメジロやその他の小鳥たちが花の蜜を求めて
群がっています。 小さいけれどスズメバチまでが巣を作っています。 今のうちに焼き落とす予定でいます。
今年も美味しい枇杷が収穫できそうで、孫達の喜ぶ顔が浮かんできます。
今年も琵琶の花が沢山咲きました。 今から実が付くのを楽しみにしています。 ところで、最近画像の挿入(静止画の貼り付け)が突然出来なくなって困っていました。 色々調べていくと、この現象は私だけではないことが分かりました。 システムの問題らしく 現在調査修正中との事でした。 参考までにHTML 形式で作業をすれば今のところOKとのことでした。 CDDさんお騒がせしました。なお、この現象はインターネットエクスプローラーだけの 問題みたいでした。
2013年1月5日土曜日
さむい!寒い!
今年の冬は、天候の変動が激しいですね。
寒くて、さむくて凍えそうです。 まるで北国に住んでる見たい。
1月3日は朝から雪吹雪でした。
この雪も昼過ぎにはあがり、嘘みたいです。 これでは高齢者には
良くないですね。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)